これは師匠に教えてもらってはじめて作ったアマクチカリー。2014年3月のこと。
いつかカレー屋さんになろうと決めて、もっとおいしいカレーを作れるようになりたくて、
4月にはインドに行ってしまう師匠のところにおしかけて行ったのだった。
※師匠は今もインドでカレー粉を作ったり、ワークショップをしたりしている。インド人にスパイス料理を教えたりしちゃうスゴイ人なのだ。弟子というのはおこがましいけれど、勝手に師匠と呼んでいる。spiceartsという屋号で活動しています。ブログも素晴らしくって、いつも感動してしまう。全然かなわない憧れの人がいるっていうのは、奇跡みたいで嬉しいことだなーと思う。
師匠はひとつひとつスパイスのことやカレー粉を作る手順などなど丁寧に教えてくれて、
インドに持って行けないからと手持ちのスパイスも茶箱にいれてどさっと送ってくれた。
今もスパイスはその茶箱で保管している。
作れば作るほど、このカレー粉に魅せられていく。
甘い香り。今までのカレー粉にはなかったような。
でも作っても作っても師匠と同じようにできない。なんでだろーなんでだろーとぐるぐる頭を悩ませる。3年前に作ったカレー粉は今も甘いいい香りがする。
師匠と同じようにできないけれど、とにかく自分の目指すものをと思って作ってきた。そもそも、師匠はすりこぎとすり鉢オンリーで作っているけれど、私はちっとも作れなくて石臼の力も借りている・・・。(へなちょこだなー。)
まだまだ実は試行錯誤中。微妙に配合やスパイスの煎り方を変えてみたり、まだ完成してないのかい!と怒られそうだけど、どんどん進化している、はず。
よくばりさんな私は子どもと一緒に過ごす時間がいちばん、その中でカレー粉も作りたい!
今年は下のちびが1歳になるので、ますます時間がなくなってしまうー。でも楽しく作り続けたいなと思います!大好きなカレー粉をとにかく楽しくご機嫌に!