カレー粉・チャイ販売のワタナベカリー店 石臼グルグル すり鉢ゴリゴリ

カレー粉売ってます。

  • 甘口(あまくち)カレー粉 子供(こども)用カレー粉 700円
  • ガラムマサラ(辛口)カレー粉 600円
  • チャイ 400円

ワタナベカリー店 アドレス

カレー粉・チャイのお店はコチラ

  • 手帖
  • ワタナベカリー店とはなんぞや?
  • 取扱店舗

ワタナベカリー店 ロゴマーク

cobitonocurry

コロコロと話題は自由に転がりながら、面白いなーいいなー私もやってみようかなーとワクワクしたり、自分の中でふわふわしていたものに「そっか!そうゆうことか!」って名前がついたり、変に気にしていたことがどうでもよくなったり、あるいは自分はこんなふうに考えたいんだと気がついたりする。

別れたあとは、ただ楽しかったー!って思いだけで、全然話の内容は覚えてなくて、寝る前にじんわり思い返してみたりするのもいい。

そうゆうお互い「(自分は)変わってもいい」と思っている同士の雑談って、とにかく楽しいんだーって思うから、
今年はもっともっと雑談できたらいいな。
PROPS.@props.cafe_and_factory さんにカレー粉をお届けすると、「家宝ー」と言って大事そうに抱えてくれて、美味しいカレーに仕立ててくれる。

カレーにはカレー粉(やスパイス)が必要だけども、材料のひとつでしかなくて、「アマクチカリー美味しかった!」という言葉は私にはもったいないような気がしてしまう。

私の好きなアマクチカリーを好きになってくれて、おいしく使ってくれて、ありがとうー。
私にカレー粉を作らせてくれて、ありがとうー。

と大声で叫びたい。

いい香りでおいしくって、幸せになれるカレー、PROPS.さんにアリマスヨ。
特別に材料を買いにいって作るのも、ワクワクするし。

家にあるもので作るのも、軽やかで気負いなくていいな。

どっちも美味しくて、ハッピーになれる!

#うぬぼれカレー
冬のカレーはストーブまかせ。 おん 冬のカレーはストーブまかせ。

おんなじように作っているのに、毎回味がちがうのなんでだろう。
すごいびっくりするくらい美味しい日もあれば、今日は軽やかでさっぱりしたカレーだった。美味しいにはかわりないけど、どっちのほうが好み、というのはあるわけで。

お店のひとは、いつもおなじに美味しいものを作る。それって、すごい。
新しい年にやって来た、メガネのお兄さん。かしこそう!落ち着いてる!
私は心配事や不安がすぐ胃にきてしまうから、お兄さんに話を聞いてもらおう。ぬいぐるみには話せないけど、こけしには話せる!

ぬいぐるみにいまひとつ興味がないのは、こどもたちも同じで、今日娘は作りかけのこけしと、息子は勇者の石(そのへんで拾った石を銀色に塗った。輝いてる!)と一緒に寝ていたらしい。

#小南三郎工人#こけし
今年の目標。 胃に優しく。何事も。 今年の目標。
胃に優しく。何事も。
あけましておめでとうございます。
今年もワタナベカリー店をよろしくお願いいたします。

2日はカレーを作りました。おせちの箸休めに良いですよねー。
最近はガツンとしたカレーが好みで、鶏もも肉と挽肉ダブル。ココナツミルクよりヨーグルト。辛くないけど、スパイシー。

ホットガラムマサラは、塩が入っているのがいいな。「ガラムマサラ」にもいろいろあって、うちのとまた全然違うくて、すごくいい。

今年は帰省もせず、ずっと家ごはんなので、おせちのありがたみを知りました。
ごはんのことを全く考えないで良くて、それなりに美味しいものがいつでも食べれるって、何かすごい。
我が家にもコロナの波がやってきまして、ちょっと早いですが、このまま年末年始のお休みをいただきます。

寒いーとか眠いーとかめんどくさいーとかぶうぶう文句を言いながら、やらなきゃいけないこと山盛りの、ふつうの暮らしが愛しいです。

「やらなきゃいけないこと」って、けっこう「やりたいこと」だなーと気がつきました。

通販は1月4日から始めます。
また来年もどうぞよろしくお願いします。
みなさま、良いお年をー!
先日お誕生日を迎えまして、かわいいこが私のところに来てくれた!
唯一無二のかわいさ、愛しさだよ。
もう見るたびにデレデレしてしまうー。

この一年はやたら小学生に間違われてしまう事件が相次いだ。
マスクしてるとはいえ、それなりにいいおばちゃんなので、小学生は恥ずかしい。。。
そして、気まずい。なにか面白い返答をして、笑いに変えたいものです。

こどもたちと郷土資料館に行けば、「3人で来たのーえらいねー!何年生?」と言われるし、
息子と行った善光寺のお土産店では「お母さんは?二人で大丈夫?」と心配されるし、
駅ではこども料金で精算されそうになった。

胃カメラの検査を受けた時には、「お母さんは一緒じゃないの?」はまあいいとして、「グラグラしてる歯はない?」と言われたの、何だったんだろう?

#五十嵐嘉行工人#大仏小物入れ
勢い良く、ふわふわに、盛り上げよう。

オンラインショップで、10%オフクーポンやってますー。ぜひ!

#チャイありマス
働くセーターの2目ゴム編み留めからの現実逃避。
余り毛糸でとにかく好き勝手に編んで、レッグウォーマー。

夫「これ5000円くらいするように見える。(金色の糸が混じっているから。)
学校に着けて行っていいの?」

娘「よく見てよ!こことか素人じゃん!ただのお母さんが編んだやつだよ。」

夫「そのうち薄汚れるし、誰も欲しくないか。」

かわいくできたー!って自己満足の達成感だけで十分なのさ。
こんなお天気の日は元気がでないなあーと思いつつ、ぼちぼち手を動かす。
ゆっくりゆっくり、ぽけーと頭のなかは考えを流れるままに。

晴れた日はついいろんなことをやりたくなって、気が急いてしまうから、
このくらいの方が、いいカレー粉ができるのかもしれないなあ。
ナマスカール(暇つぶし的商品カタログ)の新しい号ができました。
ぼちぼち配らせてくださーい。

ワタナベの感謝祭、延長決定。

#ワタナベカリー店#ナマスカール
チャイ値上げのオシラセ。 チャイの チャイ値上げのオシラセ。

チャイの季節になりましたね。
お鍋でコトコト作る時間もほっこりします。

11月からチャイのお値段を500円に変更いたします。
あんまり気にしないようにしていたのですが、スパイスなどもろもろのお値段がどんどん上がっていました。

これからも、もりもりスパイスをいれたいので、どうぞよろしくお願いします。

#ワタナベカリー店#チャイ
はじめてもらったサイン。
はりきって整理券もらったら、2番目でめっちゃドキドキした。
大学進学で思いがけず一人暮らしして、寂しいなって思わずにいられたのは、宮沢さんのおかげにちがいない。
いっぱい笑って、いっぱいともだちもできたんだー。
色が選べず、1年越しの働くセーターを編み始めました。真っ赤なセーターは、編んでいても元気が出るし、着るのも楽しみだなあ。うきうき。

めんどくさがりな私は、これまでゲージをとらず勢いで編んでいたけど、今回はちゃんとゲージをとりました。

どうりで!何作っても私サイズになってたわー!という感じのキチキチ具合でしした。
セーターはあんまりジャストもあれですしね。
きっとうまくいくぞー。

#働くセーター
もういつまでも眺めていられる、愛しいこけし。
私は津軽系大鰐のこけしが好きです。

#五十嵐嘉行工人
父と娘の10歳の旅で、娘が連れて帰ってきたこけしたち。
こけしがこんなに愛しいものだとは知らなかったよ。
今では私まで、毎日こけしの話をしている。

#こけし #鳴子系
もはや、めだか屋。
かわいいなぁー。めろめろ。

去年までは水槽で、落とされたたまごをチマチマ拾って育ててたけど、今年はほっといても増えた。ちゃんと水草にたまごをくっつける。どんどん増える。自然に乾杯。
あっというまに夏休みになって、毎日こどもたちと公園で遊んで、隙間にカリー店の仕事をして、夜は9時に寝る生活です。のんきなものですね。
そのうち友達と遊びに行っちゃうんだから、と思いながら遊んで早10年。
いまだに8割は私と遊んでて、いいの?こどもはこどもと遊んだ方がいいんじゃないの?あげくの果てに「ママはこんなにこどもと遊べるくらい暇でいいねえー」と言われました。ぎゃふん。
まあ、楽しいから、いっか!

7月は新しい出会いがあり、スパイスたちは東京へ旅立ちましたよ。@hiyoko_no_cafehouse 
オーナーさんが気に入ってくれて、声をかけてくださいました。嬉しいことです。

夏休み前に、せっせとカレー粉作りましたので、たんまりあります!
よかったら、ぜひ。

#ワタナベカリー店
さらに読み込む... Instagram でフォロー

うえに戻る