カレー粉・チャイ販売のワタナベカリー店 石臼グルグル すり鉢ゴリゴリ

カレー粉売ってます。

  • 甘口(あまくち)カレー粉 子供(こども)用カレー粉 700円
  • ガラムマサラ(辛口)カレー粉 600円
  • チャイ 400円

ワタナベカリー店 アドレス

カレー粉・チャイのお店はコチラ

  • 手帖
  • ワタナベカリー店とはなんぞや?
  • 取扱店舗

ワタナベカリー店 ロゴマーク

cobitonocurry

ナマスカールvol5(暇つぶし的商品カタ ナマスカールvol5(暇つぶし的商品カタログ)ができました。

そんなつもりはなかったのだけど、結局一年に一回しか作れず、それでももう5回も作れたのかー!と感慨深いです。

#ナマスカール#ワタナベカリー店
今年も白鳥が来てくれて、私たちも会いに行けて、嬉しい。
最近はわりとなんでも「できて、嬉しい」としみじみ思う。
キャベツをカレー粉で炒めたホットドックが美味しいと、お客様からよくお知らせいただきます。
手前味噌ですが、良い香りでもりもり食べられます。

今年もワタナベカリー店をよろしくお願いします!
今年もワタナベカリー店を続けさせていただいて、ありがとうございました。

ちびっこが保育園に通いはじめ、たくさん作れるようになって、
たくさん作ったのはいいけど、需要があるのかと不安になったりもして。

でもお取り扱いしてもらえるお店も増えて、大事に売ってくださって、優しいお客様ばかりだし、私はなんて恵まれてるんだろうー。

はりきって作ったので、熟成中のアマクチカリーたくさんありますー。
年始は1月6日からはじめます。
来年もどうぞよろしくお願いします。

#ワタナベカリー店
消しゴムはんこ楽しい!
もっと早くやってみればよかったー!
サンタさん、来た! でっかい段ボー サンタさん、来た!

でっかい段ボールとカッターと良く切れるハサミ、カッターマット。

「遊ぶものは作った方が楽しい」らしいです。何ができるのかなー。
今年の一番人気、チャイ用スパイスまぜこぜ。
たくさん作らせてもらって、アリガトウゴザイマス。

オンラインショップは、
年末は12月26日まで、年始は6日からです。
アマクチカリーもたくさん作ってます。
よかったら、どうぞー!

#ワタナベカリー店
私をダメにする辻村深月。。。
これで年末年始は安心、と思って積んでおいたのに、全部読んじゃった。
素晴らしすぎ!

#辻村深月
できた♥️できた♥️

#ハリネズミのミトン#三國万里子
お誕生日に、ツバメの時計をプレゼントしてもらった!とってもかわいい。
カリー店の工房に飾るんだ。

うちの家族は、作ることが好きなひとたちで、とてもとても愛しい。
村上水軍vs九鬼水軍、なぜか尼子の援 村上水軍vs九鬼水軍、なぜか尼子の援軍。
姉がせっせと折りためた船で、水軍ごっこをする弟。

◎カリーテン カラ ノ オシラセ
オンラインショップ ヤッテマス。タクサン アルヨ。
そのころは、アマクチカリーが全然(量が)作れない!と悩みながら、リンゴントウのほかに7種類もチャイを作っていた。もはやチャイ屋。カレー粉作りなよ。。。

ロバと王女、オハヨウ!チャイ、アマカラ、予感チャイ、恋グスリ、ネムネム。

もうやりたい放題。

かわいい名前と物語のある商品がたくさんあるお店がいいなぁと思っていたから、どれもこれも大好きだった。

あの頃買ってくれたお客様、ありがとうー!

#ワタナベカリー店#チャイ
シナノホッペとシナノゴールド。
めるかとさんの林檎は、味が濃くて、とても贅沢な気分になる。

ずいぶん前に、リンゴントウという名前のルイボスリンゴチャイを作っていた時、めるかとさんの干しリンゴに出会って、「使わせてください!」とお願いしたのが出会い。

長く生きている立派な林檎の木も見せてもらった。素晴らしかったー。

めるかとさんの干しリンゴは、美味しすぎて、チャイに入れるのがもったいなくて、結局やめてしまった。そのままお茶うけにしたほうが絶対よくって。

このときの私は、なんてアグレッシブだったろうーと不思議な気持ち。

#めるかと#りんご
ラベル貼りは夫の仕事です。
私より断然早くて、きれいです。
私はその横で、アマクチカリーやガラムマサラに紙をかけます。

私の苦手なことは、なんでもかんでも手伝ってくれるのに、カリー店のことには少しも興味がなくて、今さら「まぜこぜって何よ?」とか言います。
ラベルのデータ作ってくれたのに!

注文がたくさん来ても、全然来なくても、なーんにも言わないし、売上も見てないし、Instagramも見てないし、ナマスカールも読んでない。
それでも私の大事な仕事だと認めてくれている。

誰か一緒に考えてくれるひとがいたらいいのになぁと思うことも多々あるけれど、だからこそ私はのびのびと、変な名前の商品を作ったり、わかりにくいパッケージにしたり、愉しくやってるのでしょう。

これって結構、理想の親だな!と思いました。

#ワタナベカリー店
カリー店をはじめるとき、なんでも自分で作れるのが楽しくって、このアドレスも、小人(みたいな小さな大人)が作るカレー粉だ!なんて、わくわくしながら決めました。

ワタナベカリー店という名前とは全然関係ないネーミング。。。

ロゴとペーパーをイラストレーターさんにお願いして、あとは私が言いたい放題言う妄想を、夫にホームページもラベルも全部形にしてもらいました。

なので、しばらくは「やっぱり変かな?」とか思う時期もあったけど、今は商品のひとつひとつが可愛くって愛しい。
おしゃれかどうかはわからないけど、いいなぁいいなぁとデレデレします!

#ワタナベカリー店
ターメリックは、弱火で焦がさないようにじっくり火をいれる。
黄色い色が、オレンジ色になる。
土のような香りが、お花のような香りになる。
それはそれは、うっとりしてしまうのでした。

#ワタナベカリー店#アマクチカリー#ターメリック
小さいナマスカール、今月は「寝かす」という工程について書きました。

アマクチカリーは、1ヶ月熟成してから、できあがりです。
もどかしいときもあるけれど、かかせないわけで。

日々あくせくしたり、急いで答えを出そうとしてしまう自分にブレーキをかけてくれるような、カレー粉作りです。

#ワタナベカリー店
めろめろバナナー。
ソテーしたバナナに、めろめろマサラをふりかける。
とろーりとろける熱々バナナの甘みが増して、あなたもめろめろ。

バナナのソテーには、チャイまぜこぜもいいし、ガラムマサラもピリっと甘辛であいますヨー。
スパイスのおまじない、ぜひお試しあれ。

◎めろめろマサラ 300エン
おまじないスパイス読本つき。

#ワタナベカリー店#おまじないスパイス
濃いめのチャイ。 いつものチャイを 濃いめのチャイ。

いつものチャイを、水と牛乳の分量を半分にして、弱火でじっくり煮出す。
お砂糖はたっぷり、生姜もたっぷりすりおろしていれる。ブラックペッパーをごりごり擦っていれちゃうのもいいな。

これは元気が出るチャイ。

#ワタナベカリー店#チャイ
真夏からチマチマと編み進めてきた、すずらんのショール。美しくってデレデレしちゃう。
あとすこしだーと思って、ふと検索してみたら、ここからの模様編みに魔物が住んでいるらしい。えっ!

どれだけ時間がかかってもいい、間違えてたとえ全部やり直してもいい、そうゆうものがあることは私を安定させてくれる気がする。

しかも、必ず美しいものが出来上がるって、なんという愉しみだろうー。

#三國万里子#すずらんのショール
Load More... Follow on Instagram

うえに戻る